指が痛いので、手にあってません。そのグラブ選び正しいですか??

NFLは8日に開幕
そしてラグビーW杯も今日が日本初戦です!
19時30分~中継とのことで
もう、ワクワクが止まらん
4年前の感動をもう一度!応援しましょう
さて、今日はグラブ選びの話です
接客していて、よく聞くのはグラブに手を入れて

親指のところが痛いのでこのグラブ合ってない

手が奥まで入らないので合ってない
これ、本当によく聞きます
手を入れた時の手入れ感はとても大切です
もっと大事なのは
手の使い方にグラブの型が合っているか?
これがとても大切です
この、手が痛いと奥まで入らないについては
革の特質をよく理解すればクリアできます
革は使うと柔らかくなり伸びるけど、縮まない
↑↑これ、とても大切です
グラブの内部の指袋は薄く漉いた柔らかい革で作られています
ただ、親指と小指に当たる指かけは
通常の革と同じ厚さで硬く作られています
この、指当てが指の関節のところに当たって痛いと言っている方が多い気がします
指かけは位置も調整できますし、使えば柔らかくなります
指が痛い、は型付けして革を馴染ませればクリアできる
のです
手の使い方に合って手入れもいいけど、指が当たって痛い
このグラブは後々良いグラブに育つ可能性が高いです!
手の使い方と、グラブの型については
今まで何度もこのブログで扱ってきたので今日は詳細書きませんが
指が痛いは使っていけばクリアできます
もう一つ
手が奥まで入らない
ですがグラブは構造上手首がスポッと奥まで入らなくても大丈夫です

手首がこれくらい出ていても構造上グラブを動かせますので大丈夫です
指が入る袋を指袋といいますが

こういう風に指袋の周りは空洞があります
なので、この手が詰まって入らないというのも
型付けをするとかなり柔らかくなりますし
使っていけば手に馴染んで合ってきます
逆に
手がゆるゆるのグラブは絶対ダメ!
革の特質として、伸びやすいけど縮まない
というのがありますので
最初に手が緩いと手に違和感が無くて心地よいかもしれませんが
手にピッタリフィットする感覚は生まれませんので
これは絶対にNGです
緩いグラブは気を付けてくださいね
正しい知識で自分の手に合うグラブを選びましょう
一度選んだグラブは愛情を込めて使えば
きっと手に合ってきますので自分のグラブは大切に使いましょう

にほんブログ村