来春新入部員のグラブ問題について、もう一度考える
土日はたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございます

歳末セールとして店内在庫のグラブ・スパイクが定価から20%割引!で販売中です
もちろん、型付け無料!
いらっしゃったお客様で、時期的に来春高校入学で硬式グラブをお探しの方が複数おられました
ポジションが決まるまでグラブ買わない方がいい??
軟式用で硬式使えますか?
内野と外野どちらも守れるグラブはどれですか?
必ず聞かれる質問↑↑です
ちょうど良い機会なので改めて考えてみましょう
ポジションが決まるまでグラブは買わない方がいい?
【結論】入部することが決まっているのなら買った方がいい
最近の高校野球は色んなポジションを守ることが多いですし、多くのポジションを守れた方が試合に出るチャンスが広がります
グラブ選びは以下で説明しますが
内野希望で、外野になったとしても二度と内野を守らないということは無いと思いますし、守れた方がチャンスがあります
なので、特別大きい、または小さいグラブはお薦めしませんが
一つ硬式用グラブを持っていて、損は無いと思います
軟式使える?
軟式用を使っても問題ありませんが、今使っているグラブはシッカリした作りになっていますか?
例えば、ドナイヤのグラブのように元々作りがシッカリしているグラブは使っても問題ありませんが
※投手、外野は問題ありませんが、内野は強いボールを捕る回数が多いので危険ですお薦めできません
中学生の時に使っていた柔らかい軟式用グラブは、危険です!使わない方が良いです
高校になると、先輩のボールを捕ることもありますから、高校三年生の強いボールを柔らかい軟式用で受けるのはとても危険です
【結論】内野以外で、つくりのシッカリしたグラブだったらOK
内野と外野を守れるグラブは?
硬式グラブを作っているメーカーでオールランド、というカテゴリーは非常に少ないです
内野用、外野用と区分されているのが通常ですが、最近発売されるようになってきました
以下で画像使いながら説明します
監督は、内野と外野守れるグラブ買ってこい!て言うけどさ
オールラウンドっていうグラブを買って
内野守るとデカい💦
外野だと小さい💦💦
ちょうど良い、内外野どっちもピッタリの大きさのグラブは無い
結局、結論としてはこれなんですよ!
なので、現実問題はこれ
内野守る時は、大きいグラブに合わせた使い方を
外野守る時は小さいグラブに合わせた使い方を
するしかないんですよね
なので、ある程度はターゲットを絞りたい
※内野、投手で使える(内野に近いオールラウンド)
※内野、外野で使える(外野に近いオールラウンド)
ポイントはピッチャーやるか?革紐の選択肢も変わりますし外野を守らないとなるとグラブ選びが変わります
こちらはちょうど今型付け中のゼットプロステイタスのオールラウンドモデル
これは外野に近いオールラウンドなので比較的大きいです

外野守る希望が強いのでしたら、これくらいの大きさが良いと思います
外野用のように、深いポケットではないので内野も守れますが
やはり内野を守ると大きいな、という印象はありますね
内野用に近いオールラウンドだとローンスターがご希望に応える形で作りました

内野投手両方使えるようワンピースウエブにして革紐も同色
※ポイントは指股の折り返しを入れてポケットをやや横広く作っているところ!
指も長めなので、深くも浅くも使える
このサイズで外野を守るのは全く問題ないです
我ながらちょうどよいサイズ感だと思います(^^♪
見た目は別として、小さいグラブで外野守るのは、全く問題ありませんよ
逆に軽いから走りやすいんじゃないかな、とも思います
結論として
グラブは入部するのが間違いないなら、このタイミングで買うべき
内野よりのオールラウンド。外野寄りのオールラウンド
自分の適性や希望なども含めて、このどちらかを選ぶと良いと思います
他にも店頭にいくつかご用意していますので購入の際にはお声かけください
グラブ選びをお手伝いします

にほんブログ村