高校野球秋季九州大会 育徳館の大躍進はベスト8でストップ!21世紀枠争いは混沌
今日は市の商工会議所で献血に行ってきました
ポイント?が貯まってたらしく

クロミちゃんのピンバッジをゲット
子どもが好きなので喜びます
献血は行けるときは必ず行くようにしています
先日からブログでも投稿している育徳館高校の速報ですが

残念ながら柳ヶ浦高校に敗れて九州大会ベスト8という結果になりました
育徳館高校は小笠原藩の藩校から続く歴史を持つ県立高校で初の九州大会出場
通常だったら21世紀枠の超有力候補といえる存在でした
もちろん、今日勝っていれば九州大会ベスト4で選抜がほぼ確定!というところでしたがあと一歩
しかしまだチャンスは21世紀枠に残っています
長崎県の壱岐高校が県立高で、離島というここも有力な候補になっていて
同じくベスト8で敗退
沖縄のエナジックにコールド負け
育徳館と壱岐高校が同じベスト8で並んでしまいました
コールド負けがどう印象付けるか?離島という話題性は?
福岡の県立高校という希少さもあり
正直五分五分かな、と思います
なんとか、京築から甲子園出場の悲願を!
まずは21世紀枠を獲得して甲子園で育徳館のユニフォームが観てみたいですね
応援お願いします
育徳館高校の選手のみなさん
本当に素晴らしい試合を見せてくれてありがとうございました
お疲れさまでした

にほんブログ村