源田モデルの小指二本入れについて深掘りしました
硬式用源田モデルの型付けが仕上がりました


型付けのイメージはこんな感じ
ご希望としては
小指は通常入れで、横型、ウエブ下深く
というご希望でした
このグラブは源田選手が小指二本入れで使っていますが
通常入れでもどちらも対応可能です
上の画像見てもらうとウイルソンのコユニ型付けとだいぶ違うがしますよね?
ウイルソンのコユニはこういうイメージ
ウイルソンのコユニは
親指と小指を合わせて土手を狭く、ポケットを縦に長くつかうイメージ
なのですが、源田選手のフィールディングを見てると
源田選手はポケットはウエブ下に深く設定して土手は狭く使ってないのが分かると思います

他の動画でも、今宮選手のグラブに手を入れて
横幅が狭くて心配
と、言っていましたので土手は広い方が好みということだと思います
小指二本入れにすることで親指が前に出てポケットが深くなるのは間違いないので
実際には源田選手の感覚としては
ポケットを横に広く使いたいけども、ウエブ下を深く使えるようにするため
小指二本入れにしている
ウイルソンのコユニと源田選手のグラブの使い方がだいぶ違うのに
同じ小指二本入れで、ゼットの担当の方はコユニって呼んでいるので
さらに分かりにくいのですが💦
大きく違うと思います
源田選手はポケットを横に広く使うのと、ウエブ下を深く使うダブルポケットのハイブリッド型
これが私の見解です
これって、何が正解とかは無いのですが
・ウイルソンのコユニグラブで源田選手みたいな使い方をしたい
これは難しいということだけ理解してください
源田モデルをコユニ型付けは対応できると思います
間違いなく言えるのは
源田モデルは色々な使い方ができるオーソドックスなグラブで
中学生、高校生に使って欲しいグラブ
ということです

ラベル中央タイプ

型付けの際は源田選手と同じ型付けと、伝えていただければ対応いたします
ご注文お待ちしています

にほんブログ村
“源田モデルの小指二本入れについて深掘りしました” に対して1件のコメントがあります。