硬式用のオールラウンドグラブについて

さぁ、明日からNFL開幕です!

毎年、いつの間にか開幕して気が付いたら年が明けて。。。

ここから年末まで本当に速いんですよね~

テンション上がってしまって今年もgamepass登録してしまいました

26700円💦💦

だいぶ高いんだけども毎週見て元を取らないと!

明日から楽しみです(^^♪

さて、最近急に増えてきた問い合わせ

硬式用のオールラウンドグラブはどれがいいですか?

ここ数年あまり聞かなかったような気がしたのですが。。

今年に入ってからやたらと多いような気がします

お話をうかがって傾向をまとめると

1.監督からオールラウンドを買えと言われた

2.ポジションが分からないので

3.初めて硬式用を買うので

の3パターンが多いのかなと思います

まず、前提として

硬式用のオールラウンドグラブはそんなに種類が無い

ということです、一番最初に思い当たるのはウイルソンのDU型と33型

この2つがまず思い浮かびますね

ただ、価格が高い💦💦

実際にこのグラブで内野守ると思うとちょっと深すぎて縦に長いので違和感あるはある。。

どっちかというと外野用よりかな、と思います

3.初めて硬式用を買う 方にはちょっともったいないような気がします

なので、内野手用の大き目か外野用の小型を使うことになるのですが

内野用では大きすぎ、外野用では小さすぎる

これは、間違いないです。だから

内野で大きい、外野で小さいグラブでは違和感がある

高校野球、または中学硬式になると選手の体も大きくなるので

これだけは間違いないです

小学生のジュニア用グラブでしたらオールラウンドでも違和感ないのですが

高校野球だと外野用がかなり大きいので違和感があります

それと、もう一つこれはご理解いただきたい

別にどんなグラブで守ろうが関係ない。
自分が使いやすければいい!

とにかく、自分が使いやすいと思えるグラブ使うということが大事です

そこまで踏まえてオールラウンドに適した要件としては

・縦長の内野手用:小さめの外野用だとポケットが深すぎて内野を守る時に適してない

・ポケットは深めで縦長のグラブ

・初めて購入するのであれば比較的安価な価格帯

この要件を満たしていると思うグラブは

この辺りが良いと思います

もし、ピッチャーもやるとなると革紐と本体が同色でなくてはなりませんので

そこも気を付けてください

縦長でポケットの深い大き目の内野手用

ちょうど型付けしているグラブがありますので、こちらもご紹介します

画像に掲載しているグラブは4つとも価格が

3万円前後

とお買い求めやすい価格になっていて

これをサブポジション用として一つ持っておいて

外野に決まれば、もう一つ外野用を

のようなイメージでグラブを使い分けたらどうでしょうか?

私の経験則から、どんなに手入れをしたとしても高校の三年間を

一つのグラブだけで過ごすのは難しいです

最低でも二個は使いたいところ

一つ目のグラブを今回紹介したグラブを使って

もう一つはポジションに特化したグラブを購入するというのはいかがでしょうか?

店頭で販売していますので

一度ご相談ください

色々検討しながらグラブを選びましょう

ご来店おまちしています

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です