行橋市の中学校制服採寸について ナカムラスポーツの情報をお知らせいたします

一昨日、長女が通っている小学校からのあんしんメールで

学校によって配信方法が違うと思いますが

全学校の対象の六年生の保護者には通知が届いていると思います

メール開いた瞬間に

あちゃ~これは混乱するな。。。

と思いました。これは

事実ではありません

なんでこんな文章が出回ったのか?

昨日教育委員会に行って事実関係確認してきました

すると

『ある業者の方が来て、今海外の輸送の状況なども踏まえて、全国的に2月中旬までに採寸が終わらないと納品ができない。どこの業者も同じ』

と報告があったそうで、教育委員会としては

入学式の時に制服が無いという事態が起こらないよう

今回の文章を全学校へ配布したというのが事実のようです

(確認とりましたので間違いありません)

ただ、うちの会社はトンボ学生服社としっかり取り組みをしていて

3月上旬まで工場のキャパを押さえています。なので

焦らなくて大丈夫です

うちとトンボ学生服のタイムスケジュールですが

卒業式に学政服を着られる方

2月11日までに採寸終了  3月14日ごろ納品

3月17日の卒業式に間に合います

最終は

3月6日までに採寸終了   4月3日ごろ納品

中学校の入学式に間に合います

これがうちのメーカーとのタイムスケジュールです

2月中旬で生産終了するということはありません

卒業式に着ない方は2月中に採寸が終われば問題ありません

今も採寸に来られたお客様に話をうかがったら

教育委員会から文章が来たから焦って来ました💦

と、おっしゃっていました

他にも問合せを数件いただいていて

コロナに罹って採寸に行けない場合は来店が遅くなっても大丈夫ですか?

在庫が無くならないように学生服を取り置きしてもらえませんか?

という問合せが来ていて

やはり、あの文章を見て混乱しているんだなぁ。。。と思いました

実際に何が起こってるのか説明できる人がいないですし

事実を私がこのブログでお知らせするしかできませんので

本来でしたら、放っておくのですが

今回は、教育委員会の名前での文章ですし

事実と違うのでこのようにお知らせさせていただきました

みなさん、焦らなくて大丈夫です

ただ、すごく背が高い!とかぽっちゃりしている、とか

一般のサイズ規格で合わない可能性がある方は別注として

いちからサイズを測定して作らなければなりませんので時間がかかります

それだけはご理解ください

みなさんに事実が届きますように

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です