型付けは下準備が大事!こんなに変わります
中学生がグラブ選びに来られてて、ご希望は
黒で紐も同色、内野手用
いくつか提案させていただいて、手入れが気になるようで
最終決めてになったのが
手入れ感が良いのはドナイヤです
指の袋が狭いのは馴染んでくるけど、緩いのは手にフィットしないので、お薦めしませんよ
ということで、最終手入れ感の良いドナイヤに決定しました

DJNIKサイズ6ブラック
型付けのご希望をうかがうと
ウエブの下で深く掴みたい
というご希望でしたので型付けで調整することに
こちらのブログでもご紹介しましたがDJNIKは土手が広くポケットは手の平で横広浅めになります
なので、順巻きにしてポケットをウエブ下深く調整します
下準備した比較画像がこちら

右が何も加工無し、右が下準備済
明らかにポケットが深くなってウエブ側に寄っているのが分かると思います
このままピッチャーとしても使えますので(投手にも使えるように同色紐になっています)
オールラウンドとして使いたい中学生にもお薦めです
日々研究しながら、一つひとつ丁寧に下準備もやっています
そのままお湯に浸けて揉んでるだけ、と時々言われることがあるんですが
そうではないんですよ(^^♪
ドナイヤは特に湯もみと相性が良いのでぜひ湯もみして使っていただきたいですね!
軟式用は31900円税込 型付け無料で販売中
ラベル交換も受け付けています(購入時は1100円追加)
昨日かな?バンダイスポーツの小林さんがyoutubeでドナイヤの動画アップしてました
是非ご覧ください
私もドナイヤ推しですのでみなさんに使っていただきたいと思っています
詳細は画像をクリックしてくださいリンクを貼り付けておきます
にほんブログ村


