RYUグローブ TIG型とICKL型の違いについて
ネタバレになってしまいますが💦
今朝は4時起きでワールドカップラグビー
日本Xイングランド戦を観戦!
前半はミスなく、硬い守りで互角以上の戦いを見せて
も一回金星くるぞっ!!
と思わせてくれましたが
後半はノッコンぽい不運なトライなどから徐々に下がってしまい
最終的にはジャイアントキリングなりませんでした
しかし、超強豪のイングランド相手にここまで戦ってくれたジャパンの実力は本物だと思います
次も楽しみましょう!
さて、今日はRYUグローブについてです
店頭に展示しているTIG型とICKL型を並べて見てると違いに気が付きました
違いが分かりますか?
指袋の位置が違います。➡をいれてみました
ICKL型は一般的な形状なのですが
TIG型は中指と薬指の指袋の位置が小指側にずれているのが分かりますか?
TIG型の特徴について詳細はこちらをご覧ください
RYUグローブ新型内野手用 TIG型 - ナカムラスポーツ
昨日は定休日でしたので午前中に北九州下関フェニックスに納品 午後からジ・アウトレットに妻と行ってきました 昼時
指袋自体を小指側にずらすことで小指二本入れのように
親指を使いやすくポケットを深く使うことができる
これが特徴です
実際に指を入れてみるとさらに違いが分かると思います
ICKL型は通常入れでウエブ下にポケットを深く設定する型
TIG型は通常入れでもコユニのようにポケットを深く親指を使いやすいハイブリッド型
今のトレンドはICKL型のようにウエブ下ポケットのグラブになっています
このように見た目ではほぼ違いは分からないのですが
手を入れるとずいぶんイメージが違う
グラブの使い方、手の使い方も変わってくる
これこそが高機能なRYUグローブ
高校野球の大事で貴重な三年間を任せるならば
こういう細かいところまでこだわって作られたグラブが良い
高校生に使って欲しいグラブです
にほんブログ村